ウチのC180カブリオレのミッションは9速トルコンATです。
私が免許を取った頃、ATと言えばトルコンでしたが、その段数は4速がメインでした。その時代のことを考えると、9速って倍以上・・・なんとなく「変速が頻繁でビジーなんじゃないの?」と思っていましたがそんなこともなく、と言うより、いつ変速しているのかあまりよくわからないほどにスムーズなミッションに驚いています。
9速ミッションにしている主たる理由は燃費対策なのではないかと思っています。なるべく低い回転数でエンジンを回すことで燃費を稼ごうと言う意図なのではないかと。
ということで、100km/hで巡航している時の回転数はどのくらいなのだろうと思って調べてみました。
(100km/h走行時の回転数)
8速:1700〜1800回転
9速:1400〜1500回転
同じギアでも回転数が異なるのは、走行状況によって表示が変わるからです。なお、回転計の表示は100の位からの表示なので、実際は9速走行中だと1400回転から1599回転の範囲なのかな、と思っています。
8速から9速へ1段ギアが上がることで300回転下がる、そんな感じの様です。
100キロ走行中エンジン音は聞こえませんが(ロードノイズにかき消されています)、回転数がこれだけ低ければ然もありなん、という感じです。
ただ、100km/hで走行しても燃費は14km/l位なので、燃費はお世辞にも良いとは言えないんですけどね。もし4速ATだったらどんだけ極悪な燃費になったのだろうと考えたりしてしまいます。
それでは。
2019年7月29日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
納車まであと一息
こんにちは。 テスラのモデルYをオーダーしてそろそろ1ヶ月が経ちます。 先日、テスラから連絡があり、正式に納車日が確定しました。納車日は2023年2月11日、つまりネットでポチッとオーダーしてから5週間での納車ということになります。 オーダーしてから今日までの間、結構たくさんの書...
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgXnp4fUTqoAoYI_CgK8uqpEgBGEzX3imFts-h16ocQXnmO0KdEun1v1FFKDr41aVWKWifETz55oDzqCcQBfBSRZVJbjJ-SSmxc3JYJ6T6TPxvT-4_x-1w0ihbga2bAlC8L-INaOq27d6lwQikYDpc-I4mPQBcEaDfNiVB8n2UH2gXE61Xjgh_k_YSHgg/s320/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202023-02-03%2014.21.34.png)
-
車を買うとき、候補を選択する要素の1つに「ゴルフバッグが何セット積めるか」があるという方は結構いらっしゃるかと思います。 理想を言えば4セット、後席を倒すことなく詰めると良いですよね。ただそんなことのできる車は結構限られていて、多くの場合はトランクだけだと2セット、後席を倒すと...
-
C180カブリオレのリアシート、結構ちゃんと使えます。 確かに、シートバックは若干直立気味ですし、リクライニングもしません。でも、スペースそのものは大人がしっかりと座れるだけのものが確保されています。座り心地も悪くありません。足元のスペースも、極端に体の大きなドライバーでもない...
-
さてCクラスカブリオレです。 今回試乗したのはC180カブリオレスポーツにレザーエクスクルーシブパッケージとレーダーセーフティパッケージの付いた個体です。もし買う場合はこの仕様になるだろうな、という仕様ですね。 車体色は黒、幌は赤の、これまた「買うなら...
0 件のコメント:
コメントを投稿