2019年2月8日金曜日

車に興味ある人、無い人 〜どうやって2シーターオープンカー購入を正当化できるのか〜


車に興味のない方はよく言います。「経済的で、広くて、収納が沢山ある車がいい車」と。
車好きはこう言います。「カッコよくて、速くて、よく曲がり、よく止まる車がいい車」と。
世の奥様方の多くが前者の価値観を持つのと同じく、ウチの人も「経済的で、広くて、収納が沢山ある車がいい車」と言います。
旅先で借りるレンタカーはトヨタレンタカーを選ぶことが多いのですが、トヨタのレンタカーに乗るたびに「ここに収納が付いていて便利だ」「屋根が高くて便利だ」「乗り込みやすい」と大絶賛、そして「なぜトヨタの車を買わないのか」という詰問をされます。
同じような目にあっている方、結構いらっしゃるのではないでしょうか?

因みに、私はトヨタ嫌いではありません。というより、むしろ好きな方です。実家はずっとトヨタしか買っていませんし、私も初代プリウス、2代目プリウスとプリウスを乗り継いだりしています。モータースポーツでも、国内メーカーが複数エントリーしているレースでは常にトヨタの応援をしていますし、ルマンやWRCなどもポルシェやシトロエンではなく、トヨタを応援しています。ルマンを含むWECやWRCを見るためにJスポーツの視聴契約をするくらいの熱量で。

そんな私ですが、「車は仕事に使わない、車なくても生活に困らない」という暮らしになってからというもの、トヨタ車を買っていません。
何故か、やはり理由は趣味の対象としての、オモチャとしての車を求めているからなのだと思います。

ここ最近選んできた車の選択基準は
1 デザイン
2 オープンかどうか
3 その他特色
という感じでした。もちろん「現実的な価格」前提で。
例えばザビートルは1。チンクとアバルトは1と3、DS3カブリオは2、118dは3という感じ。今のミニコンバーチブルは1と2ですね。

一方で世の「車に興味のない方」の、その典型であるうちの奥様の車の選択基準は
1 経済性
2 利便性
3 安全性
4 安楽性
の様ですから、上記の6車で言うと118dだけが辛うじて2~4を満たす感じです。
逆にアバルトなんかはどれも全く満たさない最悪の選択肢みたいな評価になりまして…
因みに、うちの奥様による上記6車の好感度順は118d→ミニコンバーチブル→ザビートル→DS3→アバルト→チンクで、118dとミニとの間には圧倒的な差があり、DS3から下はどっこいどっこいといった感じとのこと。

一方でレンタカーで乗って彼女が特に気に入っているのはポルテです。次いでルーミー、ノートeパワー、N-box、プリウスといった感じです。中でもポルテのお気に入り度合いは圧倒的です。スライドドアにたくさんの収納、多彩なシートアレンジなのに小さなボディというのがポイントです。実は私もポルテは大変気に入っていまして、2台持ちするならあれは大いにアリだなと思っています。利便性が高くて、運転した感じものんびりしていて、移動手段、輸送手段としては大変なスグレモノだと思っています。最近乗ったヴィッツやノートなんかよりもずっと気に入っています。
逆にレンタカーでお気に召さなかったのはパジェロ、インプレッサ、ヴェゼルでした。傾向として、小さいミニバンのようなタイプがお好みで、「無骨」というワードが似合いそうな車はお気に召さない様子。
パッとみた感じ、やっぱり車に興味のない方は世間でよく売れている車と同じ方向性のものを好んでいるのかな、と思います。言い換えると、日用品としての性能を高めていっている車種を評価しているのかな、と。日用品として車を捉えた場合、そういう方向に振れた車種が売れているのは当然と言えるのかと。
確かに、車に日用品以上の何かを求めなければ、例えばフェラーリ488なんて「良いとこなし」と評価されて然るべきだとも思います。デカイし、高いし、燃費悪いし、2人しか乗れないし、荷物あんまりのらないし、便利な収納も無いし、五月蝿いし、目立つし。ウチも「いつかフェラーリ欲しいなあ」と呟くと、間髪を入れずに「バカじゃないの」と。「そんな金があるなら家にかけろ」と。まあ、大正論だとは思います。そこは理解してますけどね。理解はしますけど、感情は別というのが趣味の世界の厄介なところですね。

車に興味のない人の発想という事では、ミニコンバーチブルを買う時に驚いた事がありました。それは彼女がミニコンバーチブルの価格を見た時のことです。開口一番「何で屋根がない車の方が屋根のある車より高いの?変じゃない?」と。発想として、布で出来た仮設(みたいな)屋根より、鉄製のしっかりした屋根の方が高くて当然、と思ったとのこと。
車好きとしては、同じモデルならセダンよりクーペ、クーペよりオープンの方が高いというのが一般的と理解していますが、興味のない人にとっては「ドアが多い方が高い。屋根が鉄の方が高い」となる様です。確かに、フラットに考えてみるとそう感じても不思議はないなとは思います。
ミニの場合、同じ2枚ドアモデルのクーパーで比較した場合、ホロ屋根のコンバーチブルの方が3ドアより80万程高いので、それはそれはご不満だった様です…

今、私は次の乗り換え先として718ボクスターやマツダロードスターにご執心な訳ですが、現段階ではこんな話絶対にできません。特にボクスターは高いので…高い、2人しか乗れない、小物入れ期待できない、五月蝿い、荷物もそんなに積めない、なんていう「日用品としては完全なダメ車」をどう買うか。この先2年でどう軟着陸させるか、悩みどころです。

今週末は東京も雪の予報。車を使うことは出来なさそうです。スタッドタイヤにしていないのでね。
皆様もお気をつけて。

それでは。

0 件のコメント:

コメントを投稿

納車まであと一息

こんにちは。 テスラのモデルYをオーダーしてそろそろ1ヶ月が経ちます。 先日、テスラから連絡があり、正式に納車日が確定しました。納車日は2023年2月11日、つまりネットでポチッとオーダーしてから5週間での納車ということになります。 オーダーしてから今日までの間、結構たくさんの書...