湯島には担々麺の名店「阿吽」があります。「入れるかな~」と思ってフラッと行ってみたのですが、休日の昼時にフラッと入れる程世の中は甘くなく、店外に10組、店内にも5人くらい待っているという有様でした。
早々に阿吽は諦めて、さてブラインドウォーターメロンにでも行こうかと思ったら、日曜日は店休日とのこと。阿吽→ブランドウォーターメロンという思考の流れをしてしまったこともあり、口は辛いもの気分。
と言うわけで、阿吽のお隣のビルの地下にある「バイダム」というカレー店?というかバー?にランチしに行ってみました。以前この場所にあった店には行ったことがあったのですが、バイダムさんになってからは初訪問です。ちなみに、2019年3月11日現在の食べログ総合スコアは3.05になります。
口が辛いもの気分だったので、頼んだのはチキンカレーとダルバート。
ダルバートというのはネパール料理をワンプレートにまとめたような一皿です。
写真右手前の白い器に入っているスープのようなものを、それ以外のチキンカレー、野菜カレー、野菜炒めや漬物なんかに混ぜながら、ご飯と絡めていただく一品です。
結論から言って、チキンカレーもダルバートも美味い!
辛味が立つというタイプではなく、複雑なスパイスの重奏といった感じの味わいです。チキンも野菜もゴロゴロと入っていて、ボリューム的にも満足のできるものです。個人的好みとしては、ダルバートに含まれていた野菜カレーの美味さに驚きました。このカレー、肉の一切入っていない純粋な野菜カレー(ナスとインゲンとジャガイモと玉ねぎとブロッコリーが主)なのですが、野菜カレーにありがちな「パンチを出すために辛くする」という手法はとっておらず、複雑なスパイスの旨味と野菜の甘みで満足させるようなカレーでした。この野菜カレーからすると、単品の方の野菜カレーも期待できるな、次はそっちを試してみよう、と思わせる一皿でした。
なお、ランチなのに単品のチキンカレーとダルバートのチキンカレーは別のチキンカレーという芸の細かさ。仕事の丁寧さにも感心しました。
さて個人的採点ですが、5点満点で4.4点といったところでしょうか。アロマズオブインディアさんを「食べログスコア4点超えていいと思う」と書きましたが、私の個人的採点ではアロマズオブインディアさんを4.5点としたいと思うので、そこから0.1点だけ引いてみようと思います。
ぜひ再訪して、他の料理も試してみたいと思いました。
なお、お店は地下一階かつ入り口が分かりにくいので要注意です。阿吽さんの目の前の十字路から見える黄色い看板に誘われてください。
神田から上野にかけてのエリア、カレーが熱いです。
それでは。
![にほんブログ村 グルメブログ 休日ランチへ](https://b.blogmura.com/gourmet/holidaylunch/88_31.gif)
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿