先週末、東京は良く晴れました。
良く晴れた冬の日。それはつまりオープンカー日和ということです。
ということで、週末はオープン状態で東京近郊をうろうろしていました。
まずは千葉の方の「しょいかーご」という農産物直売所へ。
京葉道路をオープンで走りましたが、この道路の制限である80km位だとオープン走行も苦になりません。あくまで運転席と助手席の話ですが。
冬のオープンドライブで大きな味方になってくれるのはシートヒーターです。C180カブリオレのシートヒーターは3段階で設定できます。私は冬にオープンドライブする時はダウンジャケットを着て運転するのですが、その状態であればシートヒーターの設定を第2段階にしておけばヌックヌクに暖かくドライブ出来ます。MAXの3段階目にしておくと暑すぎるくらいに温めてくれます。
C180カブリオレにはエアスカーフもついているのですが、フード付きのダウンジャケットを着ているとちょうどフードの部分に全ての風が行ってしまい、何の効果も感じられない感じになるので冬は使っていません。これはもう少し軽装の晩秋くらいに使うととても暖かくありがたい装備だと思っています。
さてシートヒーター、私にとって今やなくてはならない装備になっています。オープンにしていないときでも、好んでシートヒーターを使っています。お尻と背中が温められるあの感じが病みつきになりました。エアコンで温めるより、シートヒーターで温める方が好みです。何でだかわからないのですけど。
今後車を買うときは、必ず付けようと思っています。そして興味があるのがシートベンチレーター。暖かい方向のシートヒーターだけではなく、夏暑い時にベンチレーションしてくれる機能は魅力的です。シートヒーター好きの私はきっと好きになるのではなかろうかと思っています。実際夏場の革シートは少し蒸れますしね。あったらきっといいだろうなぁ。
さて、その他初めてメガウェブにも行ってきました。
流石はトヨタの施設、2000GTもありました。カッコいいなぁ、2000GT!
そして新型ヤリスです。
ほぼ同じ時期に新型フィットも出ますが、デザイン的にはこのヤリスの方が好みです。実物のヤリスは写真以上にかっこいいと思いました。
これがたくさん街を走り出す訳ですが、それはなかなかいい景色だと思います。
残念だったのはスープラとGRヤリスがなかったこと。GRヤリスは仕方ないとして、スープラはあって欲しかったなぁ。まだじっくり見たことがないので、是非どこかでじっくり見てみたいです。近所のトヨタディーラーには置いてないんですよね・・・結構真剣に黄色いスープラRZは次期車候補なので、いつかどこかで見れたらいいなぁ。
それでは。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
納車まであと一息
こんにちは。 テスラのモデルYをオーダーしてそろそろ1ヶ月が経ちます。 先日、テスラから連絡があり、正式に納車日が確定しました。納車日は2023年2月11日、つまりネットでポチッとオーダーしてから5週間での納車ということになります。 オーダーしてから今日までの間、結構たくさんの書...
-
車を買うとき、候補を選択する要素の1つに「ゴルフバッグが何セット積めるか」があるという方は結構いらっしゃるかと思います。 理想を言えば4セット、後席を倒すことなく詰めると良いですよね。ただそんなことのできる車は結構限られていて、多くの場合はトランクだけだと2セット、後席を倒すと...
-
C180カブリオレのリアシート、結構ちゃんと使えます。 確かに、シートバックは若干直立気味ですし、リクライニングもしません。でも、スペースそのものは大人がしっかりと座れるだけのものが確保されています。座り心地も悪くありません。足元のスペースも、極端に体の大きなドライバーでもない...
-
さてCクラスカブリオレです。 今回試乗したのはC180カブリオレスポーツにレザーエクスクルーシブパッケージとレーダーセーフティパッケージの付いた個体です。もし買う場合はこの仕様になるだろうな、という仕様ですね。 車体色は黒、幌は赤の、これまた「買うなら...
0 件のコメント:
コメントを投稿