カレコでヴォクシーに乗りました。実はミニバンを運転したことが余りなくて(多分10年くらい前にセレナを運転したのが最後かも・・・)、根強い人気があるミニバンを運転してみたいなと思っていました。
ウチの周りのカレコでは、土日は大抵ミニバンの予約が埋まっているのですが、本日は偶然にも空きがあり、買い物ついでに乗ってみました。
借りたのはハイブリッドではない、ガソリンエンジン仕様のヴォクシーです。レンタカーグレードなのでしょうか、装備は結構シンプル。LDAは付いていましたが、ACCは無いようでした(もしかすると間違ってるかもしれません。レバータイプのクルコンは確認できたのですが、作動の感じがACCではなかった様に感じました)。リアドアは両側スライドドア。電動なのは左側だけの様です。
電動スライドドアは便利ですね。狭い場所で開けられることはもちろん、リモコンキーで開けることも閉めることもできる。子供のいる家庭に人気なのは非常によく解ります。
せっかち者としては開閉スピードが速くない所に若干のいらつきを感じはしますが、プラス面とマイナス面とを考慮すると、プラス面の方が多い装備に思えます。2ドアクーペにも電動ドア、つまり電動ガルウイングドアが装備されたらいいなとちょっと思いました。
車内空間は当たり前ながら広々。全幅は5ナンバーサイズですから、C180カブリオレと比べて絶対的には広いわけでは無いはずなのですが、頭上空間が大きいことがもたらす室内容積の広さが圧倒的な広々感をもたらしています。
後部座席への移動も楽々。信号で止まった時にドライバーチェンジが余裕でできそうです。そうでなくても前後の移動が容易にできるのは、荷物を取る様な状況でも便利ですね。C180カブリオレの場合、助手席からリアシートの荷物を取るの、結構大変ですから。
やっぱりミニバンにユーティリティ性能はセダンやクーペとは比較にならないですね。
さて肝心のドライブフィールです。
一言で言うなら「積極的に運転したいとは思わない」ですかね。これはネガティブな意味ではなく、このクルマにとって「運転」は手段であって目的では無いという意味です。
出足もいいし、アクセル操作に対して素直に反応するし、ハンドル操作に対しても素直に反応します。乗り心地はふんわり柔らか目で、道路に空いてる穴に対しては姿勢を乱される感じ。大きな外乱をふわりといなす感じではありません。結構直接に振動を伝えます。ただ、そういったイレギュラーな路面状況でさえなければ、穏やかで優しい乗り心地で好印象です。背の高いボディに加えて足が柔らかいので、ロールは結構します。明確にロールするので、怖くてスピードを上げたコーナリングをしようという気になりません。おそらくそんなことは起こらないと分かってはいても、もしかするとコーナー中に倒れるんじゃ無いかという思いが頭の片隅に居座るので。
つまり、普通に穏やかに走る分においては、このクルマすごく良いってことです。
運転して楽しいと思うことはありませんでした。しかし、乗るのが嫌な車かといえば決してそうでは無い。運転を楽しむということを目的にさえしなければ、人を乗せて安楽にワイワイと車中の会話を楽しみながら移動するのであれば、非常にいい選択肢になると思いました。
また、視界が開けていて明るいのもこの車の美点です。三角窓が大きくとられ、フロントスクリーンの上下長も大きい。サイドウインドウも運転者の胸くらいの位置から頭上彼方まであり、これも大きい。体が露出している間はC180カブリオレでオープンにしているときよりある感じです。C180カブリオレの場合、バスタブに浸かってるくらいの感じに体が潜り込んでいますからね。こと視覚的解放感だけで言えば、C180カブリオレよりも上だと思いました。もちろん、視覚以外の感覚における解放感はC180カブリオレの方が上なんですけどね。
ということで、結論としては「もう一台スポーツカーを持てるなら、このクルマは大いにアリ」です。
ボクスターとヴォクシー、スープラとヴォクシー、ロードスターとヴォクシー、S660とヴォクシーなんていう組み合わせはとてもいいなと思いました。
注文をつけるとしたら、せっかくの安楽エクスプレスなので、ADASを最新のものにアップデートして欲しいとは思います。LDAではなくLTAに、全車速対応のACCを付けていただいて、出来ればBMW3シリーズにある様な渋滞時ハンズフリー機能も・・・このクルマ、自動運転とものすごく相性良いと思います。むしろ、こういう車こそ自動運転を早急に実現して欲しい。運転そのものから得られる付加的快楽があまりないのでね。
全幅も小さく運転しやすいので、郊外に住んでいて駐車場が高さ制限のない平置きなら、是非一台このタイプの車が欲しいと思いました。
それでは。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
納車まであと一息
こんにちは。 テスラのモデルYをオーダーしてそろそろ1ヶ月が経ちます。 先日、テスラから連絡があり、正式に納車日が確定しました。納車日は2023年2月11日、つまりネットでポチッとオーダーしてから5週間での納車ということになります。 オーダーしてから今日までの間、結構たくさんの書...
-
車を買うとき、候補を選択する要素の1つに「ゴルフバッグが何セット積めるか」があるという方は結構いらっしゃるかと思います。 理想を言えば4セット、後席を倒すことなく詰めると良いですよね。ただそんなことのできる車は結構限られていて、多くの場合はトランクだけだと2セット、後席を倒すと...
-
C180カブリオレのリアシート、結構ちゃんと使えます。 確かに、シートバックは若干直立気味ですし、リクライニングもしません。でも、スペースそのものは大人がしっかりと座れるだけのものが確保されています。座り心地も悪くありません。足元のスペースも、極端に体の大きなドライバーでもない...
-
さてCクラスカブリオレです。 今回試乗したのはC180カブリオレスポーツにレザーエクスクルーシブパッケージとレーダーセーフティパッケージの付いた個体です。もし買う場合はこの仕様になるだろうな、という仕様ですね。 車体色は黒、幌は赤の、これまた「買うなら...
0 件のコメント:
コメントを投稿