3連休最終日に房総へ行ってきました。
えげつない暑さだったので殆どオープンにはできませんでした。残念・・・真夏はオープンカーにとって最悪の季節ですからね、仕方ないと諦めます。
南房総までふらっと行きましたが、お盆の渋滞にも無事巻き込まれ、ACCの恩恵を今回も十分に堪能しました。3メートル走っては停止し、20秒くらいでまた3メートル動くみたいな状況を小一時間ほど経験しましたが、そんな時の気づきもありました。
まず1つ。メルセデス君はブレーキがラフです。スーッとショックなく止まろうという気はさらさらなく、停止時にガツンとブレーキをかけます。かなりショックが大きく、お世辞にも優しいドライバーとは言えません。その一方で30秒未満の停車時間だと自動再発進するのですが、その際のマナーは上々です。前車が急加速しない限り、じんわりとスタートし、ゆるゆるとついて行きます。そしてガツンとブレーキ。。。
ただ、この「停車時間30秒未満なら自動再スタート」機能はとても便利です。勝手に渋滞を乗り切ってくれますからね。ドライバーは監視に専念できるので、疲労はぐっと減ります。
渋滞を抜け、ランチは「ばんごや本店」で地魚丼。美味しくいただきました。
海はいいですね。もう少し涼しくなったら、海辺をオープンで走りたいです。海辺のオープンドライブ、大好きです。同じオープンドライブでも山派と海派がいると思います。私は断然海派です。波の音と海の匂いが大好きです。
それでは。
0 件のコメント:
コメントを投稿