さて、先週は下記の様な感じに動きました。
株数 | 購入価格 | 現値/売値 | 参考増減 | |
トヨタ | 1,000 | ¥1,992 | ¥2,052 | ¥60,000 |
テスラ | 90→92 | $1,076.24 | $1,017.03 | -$5,447.32 |
MBIO | 400 | $2.32 | $2.07 | -$100 |
投入金額 | 現在値 | 参考増減 | |
US$ | $99,944.06 | $94,396.74 | -$5,547.32 |
JPY | ¥1,992,000 | ¥2,052,000 | ¥60,000 |
先々週からの変化としては
- テスラ2株追加
だけになります。
テスラの株価が落ち着いてきているので、可能な限りの範囲で買い増しして行っています。今後しばらくはホールドして静観なので(アメリカは休暇シーズンに入りますしね)、焦らずゆっくり持っていようと思います。
〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰
なお、以前のスタイルの投資が36週間成績として1,110,529円のプラスとなったところで投資のやり方を見直してみることにしました。
ここまでの反省点としては
- 素人なのに短期の利益を追い求めすぎ、業務内容や業績に詳しくないのに目先の動きが良さそうな企業に飛びついていたこと
- 日本市場にのみ投資をしていたこと
と考えたため、今後は
- 好きな物を扱っている企業、そもそも好きな企業に投資する
- 日本市場に限らず、米国市場も対象にする
- プロに任せる部分も作る
という方向に修正したいと思い、先週から一気の修正をかけました。
具体的には
- ①への対応として、趣味でありかつある程度の業界知識のある自動車関連の銘柄、TEC関連、ガジェット関連の銘柄に投資先を絞る
- ③への対応として投資信託を活用する
の2つの方向性です。この2つを試してみて、これまでの投資の成績(36週間=9ヶ月で元本の39.6%増)を超える成績を残せるかを試してみようと思います。パフォーマンスターゲットとしては「2022年7月末までに40%以上の利益」になります。
それでは。
0 件のコメント:
コメントを投稿